2017年03月31日 Gooseでしょ? 毎日・・・エンジン かけて ます 今日? ってか・・・昨日ですが オイル交換 しました ドブ・・・ より きたない し なんや・・の 規定量 入れて 終了です。 来週にでも ナンバー取りに行きたいです。 タグ :オートバイ
2017年03月31日 GSX-R1000・・K2 よう・・わからんけど 古い・・R1000 です 不細工です 顔でかい です メンテします 先ずは ハブベアリング 前回の メンテの時 間に合わなかった ココの ベアリング 交換しました。 タンク外し エアクリBOX も取って 悪くない けど せっかく なので 新品交換します 泡・・吹きかけ て BOX 取り付けて 終了? サイレンサーをノーマルに 戻し 検査に行こうと 思います 検査後 オイル交換しましょ。 タグ :オートバイ
2017年03月30日 GPZ900R・・・スプロケットハブベアリング 特殊ベアリング です。 昨日入荷連絡・・・あったのですが 例の・・マフラー引き取りに来る って事で 出歩きは出来なくて 本日・・開始時間に 合わせて 行って来よう っとその前に ベアリング屋さんとは 正反対な方向の アルマイト屋さん 今回は 結構・・・目立つ トコ?なので バフって みました 顔も写る? んです コレ持って グルリ一周・・・廻ります。 そして 先ほど・・帰って また バラします ベアリング 打ち換え ます 高いベアリングですよ ¥5000です。 税別ですから・・・ね では 組んで 外に 出します っと 隣の バイクのタイヤの差 黒光号 細く見えちゃう その理由は スイングアームが もの凄く ごっつい・・から なのかもね コレで 継続検査待ちです。 因みに アルマイトは 一週間・・・かかる そうです。 タグ :オートバイ
2017年03月30日 GPZ900R・・・サイレンサー吊り? まぁ・・・めんどい 事・・ばっか させる 人である こげな モノ こさえ まして 直接 溶接も 考えたが どうせ 仕様変更する だろ? ツーピースに しましたので 作り変えれば だいたいの モノに・・対応できる? って 事で? 川のコノ・・アルミのフレーム 角材が・・・めちゃ 肉厚で して 当初・・ナッター打つ! っと・・考えてたが 端っこに・・穴開けし M8のネジ・・立てた 最後に・・真中にリベット 命綱? みたいな・・・感じ でぇ? 型紙で 出来・・・を 見る? なんや ださい?? サイレンサー 太っちょ? で みっともなく 見えます 後ろ後半部 詰まって なんや 変だ まぁ オイラの・・・センス じゃ ねぇ~し 別に・・ど~でも エエ 今付いてる タンデムと サイレンサー 吊りを外せば 印象も変わる とも・・思える 型紙を元に ジュラ系?・・・t5 切り出し・・曲げ しました 飾り穴も カットも無し コスト重視 で 黒・・アルマイト に・・・出します 本当は 昨日に ベアリング屋さんと アルマイト屋さん 一回で 廻って来よう っとしましたが 引き取り約束の マフラー 結局・・取りに来なかったのよ 待ってる コッチの身になって もらいたい。 タグ :オートバイ
2017年03月29日 GPZ900R・・・マフラーステー っを・・・・サブフレーム? から 取り出せ! とか ムチャな 事・・・言う フレーム・・・バラせや? そしたら したる。 まったく もって カスタム車? どない・・やの? この手の バイクに・・・性だす? 人って 他人の・・モノマネ ばっかで 個性が無いのね まぁ・・・エエけどね この際 マフラーから全部 黒くせぇ とか 思ったり・・しまんねん 午後 取り出しの・・・ブラケット 考えよ。 タグ :オートバイ