かなり?
の期間
そうね
2週間ぐらい?
は・・・預かってた
のです
厳密には・・・もっと?
なのか

から
パーツは持ち込みで
あった
のを
一式・・預かったのね
中身は
イロイロで
全部・・・ヤレ
っと解釈し
作業しました

良くある
左右で
違う色のオイル(藁?
凄いのは

中身ね
リングなんか
錆びて腐ってた
から

問題だったのが
セルクラです
初期の車両だった
ようで
3ローラーだったのよ
滑りまくって
クランクまわらん
から

対策品?
後期の
カムクラッチに
交換です
部品手配で
入荷しても
チト・・ヤル気が出んで
少し放置

交換せな
ならん
かった
って事は
パーツ代が・・・かかる
ちゅう事です。

組み立てて
キャブのおバラし
です

まぁ
CVKの
オーバーフロー
は持病?
欠陥キャブですから
対策はぬかり?
なく・・・いたします
超音波洗浄後
組みまして
テスト・・・中
ココから
2日後に
車体に
取り付けしまして

交換ですが
NGKのパワー
ケーブルは
太いのね
対策など・・・せんと
組み付けられん
ってか・・中間アダプタを
使うのが嫌だったのです。

交換です
持ち込みパーツに
ありました
ので・・・

エンジンオイル
投入し
そのまま
一日置き
開けて

同調とり
ます
順調です?
が
まさかの・・・
#3から・・・ガス漏れ

とか
言っても直らん
から

キャブを
途中まで
引きずりだして
・・・
そこから
3度もヤリなおす
事になった
原因はコレだ

良く見りゃ
わかる
ヒビ割れ
ってか
常識的に
全部交換でしょ??
まぁ
エエよ
他は漏って無いのでね

ココのブーツと
ネジ?
蓋の皿ビス
が
あったのよ

まぁ
エエ・・よ
交換しれば?
エエのでしょ

終了です
おわり
ですよ
とっとと
引き取り願うのね。