2019年02月18日 しれっと・・・作ったし 値段の設定間違ったような気がする 7N01の無垢棒から 旋盤してフライス パイプにしての 溶接 1個あたりの 材料代と時間工賃 考えたら 絶対に・・合わん のだ おわる。 タグ :オートバイ
2019年01月17日 BPFってなんぞや? オイル漏れで Fフォークが 持ち込まれて 来ました とっとと ヤッてしまう? とか 何時もの 一人で出来る君 で・・縮めます? アレ・・違うのね なんや? コレ ググりますと トップキャップを外さないで シリンダキャップ?? を緩めるらしい が・・・ っとその前に 道具を買わなならん? そげな 余計なお金も かけれん・・・から 作ってまえ? 本物?は トップキャップを 外さずに 出来るような シャフトに (時間がかかったのは・・6角切りでした) 横から入れる そう・・・割りを切ってあるのだが ソレってどうなの?? どっちみち トップキャップは外すのだから ね? 本来なら 一個モノで 作りたいが 端材を加工して つなげ? て 時短? してみた コレで・・・回せる? 道具が逃げないように ナットを 軽く絞めて 緩めました 結構なトルクで 締ってたのよ でもさ ピストンは外さない でも・・アウターは 抜けたのね それでも・・・インナーから オイルシール類を抜くには 結局は ピストン(BPF)を取らないと ならん って言う なんや めんどい 話である。 タグ :オートバイ
2019年01月10日 ステムシャフト? 足廻り? を・・作り直す? 早く言ってしまえば カスタム? 流用で なんとか したい 使えそうな ステムシャフト を 探すのですが いまに? で して 使いたいブラケットには ゼンゼン合わないので しかたなく シャフトを こさえる 昨日 ダラダラ 旋盤回して こんな感じ? で・・・ 圧入して しまっては アルマイトに出せないし 下側のベアリングも入れないで 寸法もいい加減 シャフトの取り付けの 上ボルト を 今朝・・・こさえ まして 抜け防止の クリップ溝 掘って まぁ ベアリングで 押さえるので シャフトが抜ける 事はありえん 構造であるからして あんま 心配はない 後・・一つ 工程が残ってるのだが それは 道具が 無いので 手配しました 来週あたりには 完成する したら アルマイトに出します。 タグ :オートバイ
2018年12月07日 なんなんでしょうか? このめぇ? 作ったの がね 追加で 欲しい って言う 1個で・・エエの? かと思ってた のだが 3個・・追加で とか 言う 7N01無垢棒からの 削りなんで ほんま しんどい のだ。 サーモを カットする パイプなんだとさ っと言う事で できました。 タグ :オートバイ