フレーム補強で
ある一定の回転数で
ハンドルに・・・かすかな振動
コレ・・高速で使う回転数だと
だんだん・・・しんどく
なります

ハンドルに詰め物し
ても、治らん?
振動軽減
する
バランサー買った

真鍮の棒
がそれ
らしい
エンドは影響は
無い!
っとうたってる
でぇ
ハンドルも・・・テーパーハンドル
最近のバーハンドルバイクには
標準装備
MXだと・・・相当前から
新車にも装備されてる
でぇ・・・交換するのだが
「スロットルが重い
のも・・・なんとかせい」
っと注文された

なんや
ハンドルまわり
フル装備
です
山羽系の
スロットルなら
だいたいOK
今付いてるは
不明な・・同じ様なの?
角度が違うのか??
OFF車系のかもね
で・・・Yオクで
オーナー殿が買った・・・XJR1300だかの?
を合わせます
もちろん・・そのまま
FCRには・・・着かないので
太鼓カット・・・ワイヤーを詰め直し
合わせます
が・・・・なんや
いっこも・・・変わらん重さ

真中
右へ・・と
ロースロ
になります
思い切って
一番ローを
使いまして
取り付ければ
あはは・・・軽くなった
って・・・どアホ!
あたりまぇ~だ
まぁ・・あれだ
飽きたバイクなんで
もう・・・適当になる

ハンドルブレスは
ごっつ~
ハンドルが太いし
外に付ければ
長さも
角度も・・変わって
取り付かん!
のです
まぁ・・・振動が
解決すれば
あんなもん?
イラン
って事です

ほい
終了ですよ
連休中?
わし・・・仕事してます
から・・・
連休は無い
それに・・・しても
エエ陽気だわい
昼寝には・・・丁度ええ。